令和5年8月 活動報告
8/28(月)まだまだまぶしい日差しで暑い日が続きます。セミの声がミンミンゼミからヒグラシに変わりました。百日紅が赤い花を咲かせ始めました。少しづつ涼しくなっていくようです。
今日から令和5年第6回定例議会の第1日目が開催いたしました。9/4(月)~9/6(水)に一般質問を行います。9/7(木)~9/8(金)まで第一審議を行います。9/12が第2審議、9/13が最終日の予定です。
ケーブルTVでも生放送致します。永平寺町議会では、傍聴することもできます。興味のある方はぜひ傍聴にいらしてください。
令和5年 水防訓練への参加
5月28日(日)もうすぐ梅雨の時期です。アジサイの花が咲き始めました。百合の花も咲き始めました。梅雨の時期の大雨が心配です。
永平寺町水防訓練が開催されました。議員の皆さんは水防団の訓練に参加しました。
きびきびした訓練の様子を視察して、永平寺町の水防団の活動のレベルの高さに驚きと、期待感を感じました。
令和5年6月 活動報告
7月4日(火)百合の花が今が盛りです、バラも咲きました。蒸し暑いので体調の管理が大変です。梅雨の雨が強く降ります、雷もなります。九州や山口県に線状降水帯が発生して、災害が起きています。被災された方々にはお見舞い申し上げます。
永平寺町議会の活動の報告を行います。
①5/17 第4回臨時会開催
②6/16 核兵器禁止条約への参加の陳情
③6/16 松岡小学校の議場見学
④6/17 えち鉄サポート会
⑤6/18 御陵地区防災訓練
⑥6/29 宮城県大和町視察来庁
②6/16 核兵器禁止条約への参加の陳情
④6/17 えち鉄サポート会
⑥6/29 宮城県大和町 行政視察受入
R5.4 第3回臨時会
4月27日 藤の花が盛りです。アヤメ、カキツバタが咲き始めました。黄砂や寒暖差が大きくて服装や体調管理が難しい時期です。
4月20日(木)に永平寺町議会の学校再編検討特別委員会が開催されました。志比小学校と志比北小学校の統合について協議されました。
両校の児童の成長に資することや、地域の発展や振興を進めることを念頭に、行政の統合案について準備を進めることを容認することを決しました。
また、4月26日に第3回臨時議会が開催されました。令和5年度の補正予算の議案の1本と、補正予算の専決など承認9本が審議されました。
R5.3 議会と語ろう会
桜の花が咲き始めました。コブシ、カタクリ、菫も咲きました。まだ少し寒いですがお彼岸も過ぎたので、春本番です。さあお花見に出かけましょうか。
WBCで日本が優勝しました。日本人の清々しさや、結束力の力、技術力の高さなど目を見張る戦いぶりでした。毎日興奮の連続で楽しい2週間でした。
3月2日、3日の両日に志比北地区の各地区で「議会と語ろう会」を実施致しました。各会場合計61名の多くの皆さんの参加をいただきました。志比北地区の学校再編について、住民のご意見を伺いました。参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
皆様から頂いたご意見を参考にして、「学校再編検討特別委員会」において議会での議論を重ね、行政との協議をしていきたいと考えております。
これからも皆様のご意見を、行政に反映できるよう頑張りたいとおもいますので、応援よろしくお願い致します。