石川県能登町議会へ 『通年議会制』研修
実 施 日: 平成27年2月2日
『通年議会制』について視察研修のため、石川県能登町議会へ。
フリートーク形式で、とても活発な意見交換ができ、大変有意義な研修となりました。永平寺町議会としても、今後の議会のあり方を考える上で参考にさせていただきたいと思います。
永平寺町どんど焼き
実 施 日: 平成27年1月25日
わらや枝などで作られたやぐらで正月飾りや書き初め等を燃やす「永平寺町どんど焼き」が上志比グラウンドで行われ、集まった町民の方々は大きく燃え上がった炎に歓声をあげていました。また、どんど焼きの火にあたったり、焼いた餅を食べれば、その1年間健康でいられると言われており、議員も燃やした火で餅を焼いて食べ、無病息災を祈りました。
新消防庁舎新築工事起工式
実 施 日: 平成27年1月15日
議会として基本構想の段階から特別委員会を設置し審議してきた「永平寺町新消防庁舎新築工事」の起工式が本日執り行われました。議員も出席のもと、玉串奉奠などの神事を行い、工事の安全を祈願しました。
消防救急デジタル無線・高機能消防指令センターも整備され、防災に強い町づくりの拠点となるよう、心から願っております。
消防救急デジタル無線・高機能消防指令センターも整備され、防災に強い町づくりの拠点となるよう、心から願っております。
消防出初式
実 施 日: 平成27年1月4日
永平寺町消防出初式が行われ、厳しい冷え込みの中、消防団員らが一斉放水などの訓練を披露し、士気を高めました。日頃から町民の生命と財産を守るためにご尽力くださっている皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

感謝を込めて ゴシゴシ
実 施 日: 平成26年12月24日
6年前からの恒例行事、議場の大掃除を行いました。1年間の感謝の気持ちを込め、議員みずから机拭きやフロアの掃除機がけ、窓拭きをしました。
