岩手県陸前高田市議会 来町
実 施 日: 平成28年1月13日
岩手県陸前高田市議会総務常任委員会の委員ら6名が「議会改革の取り組みと実績」「歴史的建造物および文化を活用した観光振興」についての視察のため来町しています。
平成28年、スタート!
実 施 日: 平成28年1月4日
あけましておめでとうございます。
永平寺町役場の年賀式にあたり、河合町長の後に川崎議長も挨拶。議長は「今年は丙申(ひのえさる)年。“丙”は「形が明らかになってくる頃」で、物事の 本質が明らかになる意味。“申”は「果実が成熟し、固まっていく」ことを意味しているそうです。その意味を合わせていくと、「形が明らかになり、実が固 まっていく」ということになります。今年は合併10周年、消防庁舎の移転の年であり、これに当てはまるのではないかと思います。職員一人ひとりが PDCA(Plan計画 → Do実行 → Check評価 → Act改善)を意識して仕事に取り組んでいきましょう。」と挨拶しました。
「永平寺町の食文化に関する条例」を活用していこう
実 施 日: 平成27年12月21日
12月定例会で可決となった「永平寺町の食文化に関する条例」を活用していこうと、事業者と行政を交え、産業建設常任委員会を開催しました。この条例が町民の皆さまに愛される条例となるよう、努めていきます。
上志比公民館講座発表会
実 施 日: 平成27年11月22日
「集い 感じる こころ豊かな文化」をテーマに、上志比公民館講座発表会が開催され、議長と上志比地区の議員5名が出席。12団体のすばらしい作品展や、11団体による活気あるステージを見せていただきました。